Jonです。
今日は午後から講習会に参加してきました。
講習会と言っても教室です。
Jon唯一のリンク先「Oven39さん」です。
ほんわか店主さんが毎日元気にを焼いてます。
教室に行ったのは、Jonに来てくださったお客様に
「手作りスコーン」を提供したい
と思ったからです。
実は教室なので
「ライ麦パン」と「ごま&チーズパン」も
焼きましたよ
どちらも私の大好きなたちです。
ガラスの蓋をして、いつもJonに常備して置けたらいいなッ
Jonです。
いよいよ真髄にずいずいッと迫りますが
挨拶で回ってると必ず聞かれるのが
「Jonって犬の名前?」 です
会社の名前を決める時に必ず入れたかったのが
「工房」ということばでした。
制作は主にというかほとんどMacですが
心で思い、頭でひねり、それを指先に伝え生みだす。
その先にMacがある。
[デザイナーも職人さん]との想いがあるのです。
だから、
「工房」=仏語で[Atelier]とつけました。
「Jon」は知る人ぞ知る私の口癖です。
OKの後にJonを付けるのです。
[OK牧場]と一緒だと思っていただければ悩まないと思います。
気分によって
「OK-Jonジョン万次郎」になったり
「OK-Jonジョン・トラボルタ」になったり
「Jon」と簡略化したり…
使い方はさまざま
前にお世話になってた印刷会社の方々は
皆さん「OK-Jon」と言ってました。
元気に毎日「OK-Jon」で
とてもたのしい日々でした。
そちらを去って10年以上経ちますが
私の中で[OK-Jon]は不滅なものになって…
何でもOK
Jonに任せておけばOK
どんと来い
皆がよろこぶOKなものをデザインしたい
そんな想いがいーーーーーーーッッッぱいの
「Ok-Jon」な
[Atelier-Jon]です。
Jonです。
息子もtokyoへ戻り
お仕事nowです。
さてさてJonが世の中に進出してはや3ヶ月…
Jon Project 略して Project-Jが始動しますよ。
(略れてないけど…気持ち的に)
心強い仲間と共に
team-Jonは
みんなが笑顔になれるgrafhicを
みんなが元気になれるwebを
たくさんたくさん
生みだして行きたいと思います